そろそろ確定申告の時期ですね。
僕は昨年初めて確定申告をしたのですが、いろいろわからないことが多かったです。 本を買ったり、YouTubeをたくさん見たりしてなんとなく理解して、「よし、確定申告するぞ」と会計ソフトを利用したら今度はその使い方につまづいたりして。 提出するまで半月くらいかかりました。
今思えばもう少しテンポよく理解してぱぱっと確定申告できたなと思っています。
なのでこの記事では「確定申告1ミリもわかんない」という人へ向けて数冊の本と、YouTube動画、会計ソフトをおすすめします。 今年度から確定申告しなきゃいけないけど、覚えることが多そうと一歩が踏み出せない人はとりあえず紹介したものを読んで見とけば大丈夫だと思います。
Contents
2021年 確定申告の期間
確定申告の期間は毎年2月16日から3月15日です。 ただ、電子申告の場合は1月4日から提出可能です。
今年から電子申告の方が得なことが多いので、ぱぱっと電子申告で終わらしちゃいましょう。
参考になった本
まずは書籍です。 僕が読んで参考になった本はこちらの2冊です。
1冊目【フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。】
会話ベースで説明してくれる本なので、読みやすいです。 確定申告についてなにも知らなくても読み進められます。 読み終わると「確定申告ってなにすればいいの?」という疑問は解決できます。
現在売ってる改正版では基礎控除の引上げ改正、iDeCo、平均課税制度、消費税増税対応、将来的なインボイス導入による影響などが追加されています。
電子申告した方が控除額が得するなどいろいろ変わっている部分があるので、確定申告関連の本は最新のものを持っておいた方がいいと思います。
2冊目【フリーランスのための超簡単!青色申告 事業所得用・申告ソフト付】
こちらは実際に付属のソフトを使って確定申告を終えるとこまで記載されている本です。 この本も読みやすいですが、本が苦手な人にとってはちょっと抵抗あるかもしれません。
内容的にも最初からこれ一冊で完結できそうな気がしますが、1冊目の会話ベースで教えてくれる本が読みやすかったから、実際にソフトを使って確定申告するところまでストレスなくいけたような気がしてます。
この本も最新版が発売されています。 購入する際は最新版をおすすめしておきます。
YouTube動画
続いてはYouTube動画です。 本買うかはとりあえず保留で、まずは概要知りたいって人は動画から見るのもいいと思います。
おすすめは税理士大河内薫の税金チャンネルです。
動画の冒頭で拳を前に出すポーズが特徴の方です。 確定申告や税金についてわかりやすく説明してくれています。
こちらのシリーズなんか一本の動画が短くてわかりやすいですよ。
確定申告のやり方(使ってるソフト)
先程2冊の本を紹介して、その中にソフトが付属していて確定申告できるものがありましたが、僕はfreeeeという会計ソフトを使っています。
本に付属のソフトを使わずにfreeeeにした理由として
- 紐付けたクレカやAmazonなどの情報を自動で同期してくれる
- 複式簿記わからなくてもできる
この2点が大きいです。 僕は仕事で使う買い物はほとんどAmazonなどの通販で済ませています。 紙の領収書はとても少ないです。
なので、freeeeにログインして、クレカや買い物履歴を同期すれば、あとはポチポチ仕訳していくだけです。
めちゃくちゃ楽ですが、UIは難ありなので、本や動画で得た知識と合わせて使い始めると理解しやすいと思います。
電子申告に必要なもの
会計ソフトで確定申告の書類を作成できたら、印刷して税務署に持っていく(もしくは郵送)か、電子で申告をします。
家から出ずの行えるのは電子申告です。 「なーんだ電子申告一択じゃん!」と思うかもしれませんが、電子申告するにはマイナンバーカードとカードリーダーが必要です。
僕は昨年、税務署へ直接持って提出しましたが、今年はカードリーダーを使って電子申告で済ませました。 書類を印刷する必要もなし、めちゃくちゃ楽でした。
まとめ
本でもYouTubeでも、いきなり会計ソフトに登録しても、確定申告はできると思います。 個人的には本かYouTubeで多少知識を得て、freeeeなどの会計ソフトで楽に電子申告するのがおすすめです。
そこまでお金の出入りが多くなければ大変な作業でもないので、きちんと学んで終わらせてしまいましょう。