3月02-08日に見た映画 M8のFMシンセとFXを学び始めた
今週のラインナップは青春映画からホラー、不条理っぽいものと偏らずにいろんな映画を見れたと思う。 あとはM8の座学とheadless環境をより快適にするための設計を考えてた一週間だった。 headless環境でもMIDI制…
今週のラインナップは青春映画からホラー、不条理っぽいものと偏らずにいろんな映画を見れたと思う。 あとはM8の座学とheadless環境をより快適にするための設計を考えてた一週間だった。 headless環境でもMIDI制…
3月跨いだけど2月4周目とします。 今週は割と構成固めの、ウェルメイドな作品ばかりだった気がする。 秘密の花園だけあんまり合わなかったけど、どれもいい作品だった。 タイトル 監督 視聴手段 リトル・ダンサー スティーブン…
あっという間の一週間だった。 2月1-8日の間に見た映画です タイトル 監督 視聴手段 ホモ・サピエンスの涙 ロイ・アンダーソン U-NEXT エイリアン2 ジェームズ・キャメロン Disney+ パンチドランク ラブ …
ゲームボーイアドバンス用のチップチューンソフトないかなーって探してたら良さそうなソフトを見つけました。 使い心地も非常に気に入ったので、共有します。 今後もっとすばらしいソフトになるように大金を支援してくれる大富豪まで届…
Teenage Engineeringというスウェーデンの電子楽器メーカーをご存じでしょうか。 僕はこの会社の電子楽器が好きで、OP-1とpocket operatorというシンセサイザーを持っています。 かわいらしい見…
僕はたまーにlofi音楽を作っています。 最近だとYouTubeチャンネルのサクラチルに載せていただきました。 こういう音楽に触れていると目にするのがカセットテープです。 Spotifyでよく聞いてるlofi曲を作ってい…
着々と世の中が無線(ワイヤレス)へと移行している中、有線で過ごしていた僕です。ちょっと試したくなって無線環境を取り入れてみました。 この2つの機材を導入して、オーデイオインターフェースから出ている音を「ほぼ遅延無し」で無…
DTMに必要な機材は最低限揃いました。 これらの機材を都度デスクの上に出したりしまったりして使っています。 こういった機材は角度があった方が使いやすいものがほとんどです。 そのため、スタンドを使用して角度をつけることが多…
こんにちは。わかめご飯風ごはんです。音楽を作るうえでMIDIキーボードなどのコントローラーはあるとDAWの操作や入力が楽になります。ポチポチMIDIを打ち込むよりも、リズムに合わせて演奏しながら入力したほうが気持ちがいい…
こんにちは、僕です。 持っている機材の中で最も気に入っているものを紹介します。 Teenage EngineeringのOP-1です。 はい可愛い。 これはシンセサイザーで、スピーカーに繋がなくても音が出せます。 音も結…